2017年10月

こんばんは。

天気に恵まれない秋ですねー。

台風が2週も続き楽しみだった地域運動会、調布花火大会が残念ながら中止となってしまいました。

準備されていた方々のご苦労は如何許りかと思います。

そして今年も私の住む街、調布のお祭りシーズンが終了しました。

飛田給から始まり、上石原、駅前の小島町、我が町富士見町、国領町と9月から10月まで怒涛のお祭り

月刊でした。

子供達もすっかりお祭りに馴染み、毎年お神輿に乗せていただくようになり父としては本当に嬉しい限り

です。

Img_5486

お祭りに関わるようになって、多くの地域の方々と知り合うようになりました。

地域の方々と触れ合うことにより、子供達や地域の安全、色々な世代と関わる楽しさを学ばせてもらい私

も家族も大いに楽しませていただいております。

今年もあと2ヶ月、あとは忘年会三昧だな!!

 

秋晴れの心地よい季節、

少し前になりますがエイ出版社さんより出版された、

Kurashi Vol.1」にお客様よりPORTER'S PAINTSをご紹介いただきました。

 

生活を少し楽にしてくれる、

生活を少し楽しくしてくれる工夫アイテムの一つとしてご紹介いただきました!

 

ペイントは別としても、ライフスタイルの「きっかけ」となる雑誌ですので、

興味がありましたらご覧ください。

 

個人的には、一年ちょっと前にセルフペイントしたいとお客様よりお声がけいただき、

私、私の娘、当時いたショップスタッフ3名でお手伝いしに伺った私にとっても思い出深いお部屋。

ペイントしていただいたのは「INTELNO LIME WASH」。石灰成分が含まれているペイント。

Img_4642 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
このペイント、水にめっぽう弱く、

汗をかいた手で触っても跡が残ってしまう繊細なペイント。

 

まだ小さなお子様がいらしたのと、キッチン背面の壁だったので正直こわかったのですが、

色や表情、使っていただく跡が残っていくことなどご理解いただき、

逆にチャレンジの場をいただきました。

 

今までテクスチャーをお話する場でもお薦めしづらく、

現代の日本人向けではないのかなと思ってはいたものの、

その土地の季節と気候が表情になるのでとても「らしさ」が出る素敵なペイントだと再認識。

 

もちろん壁はメインではありませんが、

自分らしさを表現する一つでもあるんだなとこちらも本を読んで再認識。

 

そんなお客様はフードプランナー。

Hitotemaという富ヶ谷に完全予約制の食堂を経営されており、

食からモノや空間など様々なことを提案されています。

 

現代の日本人にとってとても大切なことを気づかせてくれます。

是非Hitotemaさんもチェックしてみてください。

こんにちは

中山です。

先日、とある事情で救急病院へ付き添いで行きました。

深夜の事もあり、医師が空いていなければ診察できない可能性があります。

とのこと。

なぜかプンプンしながら説明する受付の方。

体調が悪くて、深夜でも行きたいと考えくる方がほとんどな中で、

この対応はよろしくないなと思いつつ、その背景には医師不足と患者の受信マナーも

大きく関わってきているのだろうと考えつつ、なんだかなーと思った経験をしました。

病院は、身体的にも精神的にも労われる機関でなければなと。

今月埼玉県浦和市にてクリニックの施工をさせていただきました。

お施主様からは、患者さんは来院されただけで元気になりそうだね。と

嬉しいお言葉を頂けました。

身体と精神は、密接に関係する中で、色による作用は精神的なものと

限定できないのかもしれないなと改めて感じました。

大概は感覚的な話に落ち着きますが、色の力を突き詰めた空間作りも

現代社会には必要なのかもしれませんね。

Img_1593

Img_1591

  

  こんにちは。スタッフ藁谷です。

  ここ最近の秋雨前線から一変、ようやく従来の秋らしい気候に戻ってきましたね。
  朝晩だけでなく、日中もグッと気温が下がり、私も慌てて秋冬の装いに切り替えている
  ところです。
  
  さて、前回のブログでお伝えしました通り、今回のブログのテーマは「ペイントとニット」。
  なぜこのテーマを挙げたかというと、私達の取り扱うプロダクトの中に、”フレンチウォッシュ”
  というペイントの手法があります。
  ↓
                                             

Img_6868_2           

  まずはベースをペイントした上に、更に相性の良い色をペイントし、
  乾く前にムスリンという薄いガーゼで叩いていきます。
  そのことによって、2色のペイントが壁の上で混ざり合うかのような、
  シックで深みのある壁を表現出来る手法です。
  
  私はこのフレンチフォッシュを見た時、
  「もしやニットに通ずるものがあるかもしれない(ニヤリ…)」
  と思い、これならいざ実験!ということで今回のテーマを挙げました。
  題して”PORTER'S PAINT LABO"
  勝手に始動です。
 
  ようやくニットの出番が増えてくるこれからの季節、皆さんにまずはじっくりとお手持ちの
  ニットをご覧頂くところから始めましょう。
  なんだか話しが長くなりそうですので、今回は前編ということでおつき合い下さい。
 
  今回は代表で私の持っているニットから。
 
  

Img_6856

  こちら、私が前職でデザイン、生産を手がけた自慢のニットです。
  (関係のないアピール、失礼致します!)
  そして、一見レンガ色に見えるこのニットを良〜く見てみると…
 
   

Img_6858

 
  ムムム!なんだか2色の色が見えてきました。
  更にこのニットの糸を分解してみると〜
 
  

Img_6861

 
  レンガ色と、グレーの色の糸が出てきました。
  2色の糸をより合わせて一本の糸になっていたのですね。
  ニット用語で、このより合わせを撚糸(ねんし)と呼びます。
  もちろんすべてのニットが2色でそして2本のより合わせでできている訳では
  ありません。このニットに関しては2色から出来ていますが、3色のより合わせもあれば、
  1色を2本、3本、より合わせているニットもあります。
  というように、ニットは糸の状態から作り出すことが出来る、実に自由自在な素材なのです。
  
  ペイントも同じく、自由自在な素材です。
  3色、4色を重ねて行くことは難しいですが、違う2色を重ねて表現することが出来る
  フレンチフォッシュ。
 
  後編は、実際に私のニットをそのままフレンチフォッシュの手法で表現してしまおう!
  という実験企画です。
  皆さんも、普段着ているニットを糸を分析するところまでじーっと眺めて見てみては!?

土曜日、台風が接近する二子玉川109シネマにいます。映画ダンケルクの上映60分前です。この待ち時間でブログ書ききれますでしょうか。

雨にも負けず風にも負けず、そういう者に私はなりたい。

あまりにも有名すぎてすでに何気ない言葉にすらなっています。ところが、先日NHKドラマでこの台詞を語るシーンがあり、改めて噛み締めてみると示唆に富んだ衝撃的な言葉であることに気づいてしまいました。つまり自分が何物にもなっていない事にハタと気付いてしまったわけです。すでに半世紀も生きて来たにも関わらずです。

福山雅治は「波風一つ立たない人生なんてない」と歌い上げ、ナポレオンは「英雄とは人生のあらゆる困難を乗り越えた者のことだ」と看破しています。

生きていれば様々な事が起こります。どんな時でも雨にも風にも負けず周りの人を幸せに出来たらどんなに素晴らしいでしょう。たとえ幸せに出来なくても、そんな勇姿を見せることが出来たなら、周りの皆に勇気を分け与える事が出来るかもしれません。

でもなかなか難しいですね。右往左往の毎日が人生のような気もします。とはいえ大きな声では言えませんが、まだまだ諦めたわけでもありません。

そろそろ映画の時間です。入場のアナウンスが流れています。初IMAX大画面です。ダンケルク楽しみです。それではこの辺で。