中山 勝友 Feed

こんにちは

中山です。

最近いい気づきがありました。

某ハウスメーカーさんの現場です。

下地に専用クロスを貼って、その上に塗装するのですが、

コーナー部分を普段角が出るように90°のコーナー材を使用するのですが、

今回よりRのついたコーナーへ変更。

角の欠けを減らせるし、空間の繋がりがスムーズに感じられる。

パキッとさせるポイントとスルっとさせるポイントの使い分けだけでも

住みやすさは変わってくると感じました。

またこの施工も普段入ってもらっている施工班とは別の班での対応となりました。

普段気づかない点に気づける良い経験でした。

色んな人の視点を知ることは、本当に大切ですね。

監督さんも最近転職してきた若手の監督さん。

良い物件に出来るよう精一杯頑張っていました。

納まりだけでなく、心機一転できる気づきの場になりました。

2021年、春。

今年度もいいスタートをきれました。

それでは。

Img_4154

皆様

こんにちは。

中山です。

2021年。桜咲くの早くない?って思ったのは、少なくないはず。

季節の移ろいに敏感な人なら多くいるかと思います。

今年は記録的早咲きらしく、およそ70年ぶりの早さ。

コロナ禍で暗雲立ち込めた状況が続いておりますが、ちょっと気が晴れますよね。

地球からの贈り物だと思ってます。

持続可能な開発目標(SDGs)で、色んな取り組みを世界全体でしてますが

人間が持続可能な社会(生き続ける為)を形成するために目標を意識するか、

シンプルに地球ありがとうと思うから当たり前に行うか。

人間を動かす力は、どこにあるのか。

複雑になればなるほど、特に日本人は敬遠する傾向にあるので上手くいかないですよね。

シンプルに「このままだと20年後には桜が咲かなくなるんだって」なんて話をしたほうが響いたりしますよね。

メディアも各教育機関なんかももっと伝え方を工夫したほうが、いいですね。

毎日のコロナの感染者数の発信も数字だけでは伝わりにくいはず。。。

「人の振り見て我が振り直せ」

私も日々改善と向上をしなくてはと思う。3月末日でした。

写真は、某夜桜スポットの写真。

Unnamed

こうやって楽しめる環境を守っていく。

何十年後の誰かの為に、何かの為に、今すべきことをする。

見えない・分からないことの為に頑張るのは難しいのもある。

だからこそ、今目の前にあることから保全・改善できたらいいなと思います。

それでは。

こんにちは。

中山です。

先日ふいに。

味ってなんだったっけ。って改めて思いました。


「味がある」ってゆうけど、改めて意味と向き合うと、

「独特の趣や面白さを感じられるさま」

「上手い下手はさておき、なんとなく人を引きつけるさま」とある。

748fdfc29f6a46ef9341c890958db8f1

反応系の仕上げの表情をある程度コントロールすることや万人受けするようにする対策、

仕上がりの安定を求めることは、ある意味味をころす行為行為なのかもしれない。

ごく稀に「この表情は、、、」なんて時もありますが、

その時点で人を引きつける要素=味があるんですよね。

全ての事に置いてどんな結果でも、

味として楽しめる寛容さを持ち、

ファンキーな人間でありたいと改めて思いました。

それでは。

こんにちは

中山です。

2021年がスタートして早1か月。

今年も痺れる現場からのスタートでした。

大阪にて施工させて頂いたフレンチウォッシュ。

Img_4019

Img_4021

Img_4017

代理店さんと連携を取りつつ、かなり難しい状況下での施工ではありましたが

お施主さんにも大満足頂け、塗装の奥深さを感じて頂く事にも繋がりました。

「こんなに綺麗な塗装を汚したりできないね!!施工してもらってよかった!!」とお施主さんがおっしゃっていたよと監督さんから聞いた時、根気強く要望に応えようと奮闘して良かったと改めて思いました。

塗装をキッカケにして人を幸せにする。

少しづつではありますが、この幸せが波及していくよう今後も精進したいと思います。

それでは。

皆さま

こんにちは

中山です。

Unnamed

外壁・光・影・木 etc.

この写真の要素です。

家周りの環境って各ご家庭で違いますよね。

でも周辺環境も含めて家ですよね。

自然を感じられる家、すぐに海に出れる家、家に囲まれた家、窓を開けたらお隣さんと挨拶出来ちゃう家などなど。これまでお手伝いさせて頂いた物件も物件ごと、らしさがありました。

その中でもいいなーと思うのは、やはり外と内の境界線を曖昧にして周辺の環境を楽しんだり、

自然の中で周辺環境に溶け込むように建てられたまさに自然体な物件。

住むだけでなく、楽しむということに焦点を当てた物件は、四季のある日本では閉鎖的な物件よりもはるかに満足度が高いと思います。

写真の物件は、外壁にストーンペイントコースを使用し陰影を出しています。

そこに光が当たり、木陰が映し出される。

これも周辺環境を家に反映した楽しめる要素です。

森の中や海辺に家を建てるのって、日常生活を考えるとなかなか難しかったりしますよね。

でもこういった少しのこだわりポイントで自然を感じることが出来るようになるのではないでしょうか。

それでは。