社会 Feed

皆様
こんにちは、ポーターズペイントの髙瀬です。

タイトルにも書かせていただきました、
今年も始まったばかりですが早くも2月が終わり3月に切り替わろうとしております。


家の近くでは梅?が少しずつ咲き始めて
春を感じてきました。

最近生活をしている中で色々と感じることがあります。
人によっての物事の見え方や感じたが本当に違うことをよく感じます。

Aという物を自分はグレーに見えますが、
人によってはベージュや青、赤、緑など様々な見え方がします。
※かなり大げさに書いてしまいました…

それは一人一人が違うことを表しており、
感じ方や見え方も違うということでそれにつながるのが
考えた方も人それぞれ違うということです。

昔から頑固で考え方を変えることをしてこなかったですが、
最近は絶対に自分ならしなかったこともやろうと思うようになりました。
それをすることによってプラスかマイナスかやっとわかります。
やる前から無理と考えることは昔からなかったのですが
最近はマイナスだけどせめて少しのプラスとして捉えれるようにどうしたらいいかなどを
よく考えるようになりました。

またその中で効果的だと思ったのは言葉に出すことがやはり大事だとわかりました。
最近一人でいるときはぶつぶつと独り言が増えました。
ですが、それのおかげで頭の中もスッキリすることも増えました。

今後仕事以外のことにも活かして
より良くしていければと思います。
※独り言をする時は周りに人がいないところをおすすめします。
 変質者と思われてしまう場合があります…

先日遊びに来ていた孫が夕飯を食べながらウクライナとか戦争などと急に言い出し、そこで一体何が起きているのかと質問して来ました。
社会情勢を説明するのは難しいですね。自分が大体でしか理解していないことを言葉にして、春から小学生になる孫に分かりやすく説明するのはかなり困難です。 しかし、孫が世界に目を向けることはそれ自体は願ってもないことで、ここは腕の見せ所です。私の僅かな世界情勢知識を総動員し聞きかじりの識者の見解も必死に思いだしながら頑張って説明しました。
全く上手く説明出来なかったのですが伝えたかったことは

1. 戦争は常に自衛を大義名分として始まる。この戦争はまさにその一つの例となってしまった。

2. これまでいくつもの戦争のニュースを聞いて来たが、その中でもこの戦争は特に注意を引くがその理由がよく分からない。 現代の欧州で起きた20世紀的な戦争だからだろうか。

3. 冷戦後のアメリカを中心とする世界秩序が機能しなくなり西洋文明、ユーラシア文明、アジア文明の3つの文明の衝突の時代となりつつある。この戦争はその流れのなかで始まったと捉えるべきで、私達日本は地理的にはアジアに位置するがどの文明に軸を持つのか、または違う道を選択するのか考えなければならない。

4. 20世紀は戦争の世紀と言われ2度の世界大戦を始めとして、地球上に戦争のない日はなかった。しかし、21世紀の現在では武力で領土を拡大することは私達人類が目指す世界とは真逆であるといった考えを世界中の人々が共有することになった。

5. しかもSNSの発展によりそごで何が起きているのかがリアルタイムで世界に発信されるため領土的野心といった人類の命題に背く戦争は世界の全ての人に監視されることになり常識的にはあり得なくなった。
ただし、SNSの発展は逆にフェイクニュースを生み出していて私達は自分の頭でより物事を考えなければならない時代になった。

6. 誤った指導者を選ぶことは国を間違った方向に進めることになる。これを防ぐためには選挙で1票を投じることから始まる。たがらこそまずは選挙に必ず行かなければならない。

7. 言論の自由が許される民主主義こそが大切である。

8. 自分自身で考えるために日本でそして世界で起きていることには常に目を向けていなければならない。

9. 戦争が産み出すものは悲しみと憎しみの連鎖でしかなく、戦争は外交の延長線上にあるなどと言うが少なくとも現代では戦争で解決できるものは結局は何もなくなった。

になるのですが全く伝わらなかったと思います。頑張って修行します。
孫といつまでも楽しく過ごせますように。

大変ご無沙汰でございます。今日1本満足バーを2本食べたPORTER’S PAINTSの澤本です。

早いものでもう1月が終わります。気の抜けた炭酸のような愛しくも儚い正月はどこ吹く風となり、いつの間にか如月になろうとしています。何とか正月気分を残そうと足掻いており、部屋に飾った鏡餅も片付けず、土日は可能な限り動かずどっしりと構え自堕落な生活を過ごしています。

誰になんと言われようと某は満足であります。

PORTER’S PAINTS事業部に中途入社の新人さんが入りました。

僕よりも3年も人生の先輩である、一般男性(26)の高橋和馬さんです。

Img_0288_3

たったの4ヶ月とはいえ一応僕が先に入社しておりますので、先輩風を吹かせたい所ではあります。

とはいえやりすぎて半笑いを頂戴してしまうのは御免被りたいので、良い人アピールを日々しております。

その効果は覿面で、高橋さんに日々尊敬されまくっているという夢を見ました。

冗談はさておき、僕に負けず劣らず優しい人です。

年下のこんな僕に対しても、敬語で接してくれています。

やはり人間として、謙虚さや礼儀は大事だなと感じています。さてはまず末端の僕から取り入ろうという魂胆でしょう。中々見る目があるようですね。

正直わりかし焦っています。順当に行けば間違いなく良い未来が待っていないような気がするのです。

競っているつもりも競うつもりもありませんが、やはり少しだけ気になります。

高橋さんから学ぶことも多分にあるので、今年も一歩一歩着実に成長したいと思っている所存であります。

良い感じで締めくくれたので今回はこれくらいにしようと思います。

本年もPORTER’S PAINTS並びに澤本を何卒よろしくお願いいたします。

スケールの大きな人間になりたいと願い続けてはや半世紀。現状こんな仕上がりです。
結局スポーツも歌も大会好きで紅白も五輪も好きです。庶民代表です。そして東京五輪が終わったと思ったらまたすぐに北京五輪ですね。熱い戦いが楽しみです。

12月から1月にかけて国立競技場のすぐ近くのマンションでペイント工事がありました。3回現場に行ったのでその行き帰りの合計6回国立競技場横を歩きました。
一つ心配事です。そうです、そこには常に人がいないのです。秋の海と言いますか、祭りの後の神社と言いますかとにかく人がいないのです。しかも扉は固く閉ざされ塀はあくまでも高い。人を寄せ付ける雰囲気が全くありません。
君、入れるわけないでしょと語りかけて来るようで、木の温もりの建物と裏腹に日本国の権威のような圧を感じます。建設費1569億円、年間維持費24億円。収支計画はどのようになっているのでしょう。まさかと言うかきっとと言うか絶対と言うか税金をあてにしている?

実は国立競技場建設で揉めていた時に五十嵐案がありました。
友人NとOの2人にしか発表してませんが。
「そこに何か凄いものがあるより何もない方が遥かに凄い」という五十嵐理論がベースになっています。
持続可能社会を先取りする案で、採用されていれば世界から尊敬される日本が実現していたこと間違い無しです。つまり「建物は一切作らずに一面芝生にする。その中にトラックレーン等陸上競技設備のみ敷設する。開会式含めてそこで行われるものは全て無料開放。五輪終了後は全て公園にする」
どうでしょうか。
オープン&SDGs五輪です。結局コロナの無観客で収入0。収入無し可でしたね。警備等大変かも知れませんがなんとかなるでしょう。しかも五輪後は東京の真ん中、青山の一等地に広大な芝生の公園です。ワクワクしませんか。皆遊びに来るので経済効果もバッチリです。
そんなの無理?パリ五輪はセーヌ川川下りで開会式をやると新聞にありました。パリジェンヌやりますね。人の思いは一歩踏み込めば現実になるのですね。江戸っ子も負けてられません。

ところで北京五輪は雪が足らず人工雪を作るために4900万ガロンの水をまくそうで、その結果春雪解け水で洪水が起きる可能性があるそうです。実際にはまさか洪水まではないとは思いますが。

人類の歴史を遡ると私達は様々な失敗をしているようです。名著とてつもな失敗の世界史を読むと穀物を守るために雀を駆除した結果虫が大量発生して穀物が全滅するなど、人の愛らしい失敗例がいっぱいです。先日の新聞によると最近では牙のない象が増えているそうです。牙のある象は密猟で減り牙のない象が残り遺伝的にその子孫は牙無し確率が高いからだそうです。

国立競技場、人工雪、雀、象の牙を思う時私達人類全体のハカなさと言いますかオボロげなさと言いますかカワイらしさと言いますかそんなものを感じざるを得ません。放っておくと私達の欲望は壮大な無駄を作り出し続けるのかも知れませんね。

さて1月も月末です。そうとは言っても無駄に出来ない1年が始まりました。頑張ります。
皆様本年もよろしくお願い致します。

皆様

こんにちは、PORTER'S PAINTS髙瀬です。

最近は毎日寒く冬真っ只中だなと日々思う毎日です。

タイトルでも書かせていただきましたが2021年も残すところ8日となりました。

2021年は皆様にとってどのような一年でしたでしょうか。

私自身色々な出来事がありました。

入社前からお世話になっており業務や仕事に対する姿勢、生活態度など多くのことを

ご指導いただいた上司の退職。

上司のお客様の引継ぎ。

後輩の入社。

大型物件のご相談。

色々な事が起き不安点が多く、色々な事に挑戦をしうまくいかないことが多く、

反省点、改善点様々な事が見つかった1年でした。

入社時から面倒を見てもらっていた現上司にも頼りすぎてしまい、

迷惑もたくさんかけてしまいました。

2022年は自分にとってきっかけな時だと思っております。

私自身何事も途中でやめることはせず3年はやることを決めております。

来年は3年目になります。

2021年に反省点をしっかり自分の中でまとめて2022年は一皮むけるように

頑張りたいと思います。

皆様今年もありがとうございました。

2022年も何卒よろしくお願いいたします。

Img_1417_2