社会 Feed

「努力は必ず報われると人生をもって証明します」AKB第3回総選挙での高橋みなみさんの言葉です。エンターテイメントとは言え思わず拍手したくなる若者の力強い言葉です。
2カ月遅れで開幕した今年のNPBですが、努力が実り躍進している選手がいます。そう広島カープの堂林選手です。歴戦のツバメ党の私ですが同時に野球ファンでもあり、党派を超えて応援したい物語を感じる選手がいます。その一人が堂林選手です。
高校時代はエースで4番の二刀流。夏の甲子園で優勝しています。2010年のドラフト3位でカープに入団。3年目には144試合全てに出場し14本塁打を打ちコイのプリンスと一躍人気者になります。しかしその後は成績が低迷し、カープ3連覇の時も華々しく活躍する同僚、後輩の影に隠れ1軍に定着できず、オフの優勝祝賀旅行にも参加しませんでした。昨年までの直近5年間の本塁打は3本。さぞかし悔しかったことでしょう。逆境のど真ん中です。私もこのまま終わってしまう選手なのかなと思っていたのですが、復活を期しベテランの新井選手や後輩の鈴木選手にまで教えをもらったそうです。プロ野球の世界では年齢の差は大きくなかなか後輩に教えてもらうことはないそうです。そんななりふり構わぬ努力が実り現在打率.367本塁打7本で堂々のセリーグ首位打者です。
仕事でお世話になっている昔高校野球で鳴らしたカープファンK氏に聞いたところ「やっと目覚めましたね。期待してました。これまで守備がダメで打撃にも影響してましたが、守備が安定したのが良かったですね。いや楽しみです」と熱いお話しを頂きました。
元バッファローズで通算404本塁打の中村氏も打撃一流の選手は必ず守備も上手いと言ってます。
まだシーズンは長いですが本人の発言を聞いても気の緩みはなく、何とかシーズンを通して活躍し一流の仲間入りをして欲しいと思います。
努力が大事か結果が全てか。難しい問いです。人生とは何かに通じる私達の永遠の命題です。ただ思うのですが、いきなり結果を出す天才もいますが、私達が知らないだけできっとその天才も影では血の滲むような努力をしているのでしょう。努力する姿があるからこそ感動の物語も生まれます。
こう考えると自分に足りないものが明確になります。
堂林選手の活躍に勇気を貰っています。

みなさん

こんにちは。

中山です。

6月は、引っ越しや出張でバタバタの月でした。。。

お家は、間取りもキッチンもお風呂も広々。

住みやすいと思いつつ、やはり壁の仕上げが気になる性分。

管理会社の工事部に直接交渉して原状回復なしで、勝手にバリューアップを狙ってます。
といっても系列では、予算をかけてバリューアップするお仕事を頂いてるのでむしろお得な提案なのですが、、、

やはり賃貸業界は、貸手、住手ともにまだまだ住宅リテラシーが低いようです。
皆が得する、住むべき状況は、自分たちで作っていかなければなりませんね。

出張では、初めて長崎は平戸へ行ってきました。
平戸へ行くのに長崎から3時間以上バスを乗り継がなければならないのは、
途中下車の旅さながらのしんどさでした、、、
太川さんすごい。。。

でも釣り人には天国のような場所でした。
タクシーの運転手さんも釣りするために50歳で浦安から移住してきたとか。
港の釣り人と話しましたが、アオリは今年はあんまりらしいです。
でも少し海面を覗けばこんな感じ。

Img_3509


Img_3512


Img_3513



水族館かよ。。。

このご時世でテレワークが推奨されている中、
住宅環境の見直しがささやかれていますが、
欲をいえば住宅を取り巻く環境も選べたらいいですよね。
でも産業が死んでいると何回も言ってました、、、

テレワークの推奨を機に、生き方まで考えるとこまで発展出来たらいいな。
地方自治体の移住援助等も強化してくれたら面白い。

住みたい場所で住みたい家に住む。

そんなお手伝いを全面協力させて頂けたら嬉しいです。

私はまだまだ川崎で精進します。

それでは。

毎日の生活の中コロナ禍も峠を超えたかのようについ感じますが、世界的に見れば未だ感染は拡大中のようです。大勢の人がいる場所に出くわすと、自分もその中の一人でありながら恐いなと感じる奇妙な世の中になりました。これがウイズコロナ社会なのでしょうか。

コロナ禍に対する知の巨人達の見解に以前ほど触れる機会は減りましたが、歴史的に感染症が人類社会に大きな変化を与えて来たことを知りました。歴史の授業では学ばなかったことです。例えば14世紀のペストの感染拡大から「神様はいないのでは」「どうせなら楽しく生きよう」と人々が考えるようになり従来の価値観が大きく変化し現れたのがルネッサンスであり、またペストによる労働者人口の激減と労働意欲の減退で領主は持っている土地を管理しきれなくなり、労働者に土地使用方法を任せたことから生まれたのが資本主義だそうです。コレラや結核も都市インフラの近代化を促進させたそうです。今回のコロナではテレワークの普及がそれに該当するのでしょうか。

生物学の福岡伸一先生からは驚きの知見を頂きました。まるでSF映画を見るようです。私には少々難しく間違っていたら申し訳ないのですが、要約すると「顕微鏡レベルでウイルスが宿主に入る様をみると、むしろ宿主の細胞が積極的にウイルスを招き入れているかのような動きをしている。これはいったいどういうことだろうか。実はウイルスの誕生は高等生物の登場の後にある。ウイルスの起源は高等生物の遺伝子の一部が外部に飛び出したものであった。その自分たちの一部だったウイルスが何等かの原因で流れて戻って来た結果宿主はこれを迎え入れているのだ。では一体何のためにそんなことをするのか。それはおそらくウイルスが進化を加速してくれるからである。親から子に遺伝する情報は垂直方向にしか伝わらない。しかしウイルスのような存在があれば、情報は水平方向に、場合によっては種を越えてさえ伝達しうる。その運動は時に宿主に病をもたらすこともありうる。しかし、それにもまして遺伝情報の水平移動は生命系全体の利他的なツールとして情報の交換と包摂に役立っているのだ」福岡先生の文章を越えられず途中から抜粋と写しになってしまいました。

驚くべき知識・見識です。私にここから何かを導き出せるような定見は無くただ驚くしかありません。ウイズコロナは分かりませんがウイズウイルスが当たり前のことを認識します。人込みを作ることを避け、手を洗い、マスクをするといった当たり前のことを行い、経済活動を行っていくしかありません。当たり前のそんなことしか出来ませんが、以前よく言われた正しく恐れる。そして一歩ずつ踏み出していくことが私達に課せられた使命と感じます。

2020年の干支は「庚子」。

干支の周期は60年です。つまり前回の庚子年は60年前。

庚子年というと、いつも大したことが起きるらしいです。

今年も穏やかじゃない一年みたいですね…

こんな時期なので危機が転機という言葉が頭に浮かびました。

台湾にいない間に、すごいことがたくさんありました。

「おかげで」という言葉も使いたくないですが、

遠い州の方々が初めて私の故郷の名前を覚えました。

政府の功績だけではなく、みなさんの努力のおかげです。

危機という転機を活用できる人だけ苦境を乗り越えられますね。

座右の銘にします。

最近、家近くのスーパーもレジ袋の無料配布を終了するらしいです。

すでにレジ袋の有料化をしているスーパーもたくさんありますので、ぜひこれからほかのスーパーやコンビニもどんどんフォローアップしてほしいですね。
レジ袋の二次利用できたらいいのですが、一回使ったら捨てられるものが多いです。

無料の物だからいつも浪費されるの悲しいじゃないですか。
レジ袋だけではなく、タダでもらったものを簡単に無駄にするとか、よくあることですよね…
話が変わったのですが、これについてはよく考えてみれば、きっと変わるんですよ。価値観が。

個人的には有料でさえ、レジ袋を出さないでほしいですけど。
エコーバッグを持って買い物しましょう。