ポーターズペイントの石岡です。

今年は家族全員新しいことに取り組み、とても充実した良い年でした。

そのおかげで沢山の出会いがありました。

僕は転職し、新しい環境へ。

娘は小学生に。

妻はダイエットに。

やろうと思って出来なかったこともあります。

キャンプ。

ドレスレンタル。

また、大好きなラグビーがとても盛り上がったのも嬉しかった。

ラグビーの経験は高校時代のみでしたが、ラグビーから教わったことは僕の軸であり、今でも意識し、もっともっとその軸を太く、強くしていかなければならないと思っています。

One for all, All for one.

来年はさらに大きな事、多くの事をしっかり実行出来るよう、年始早々家族会議です。

be Ambitious!! 

「one team ラグビー フリー素材」の画像検索結果

皆様

こんにちは

中山です。

常々今年はバブルだと書かせていただいてきましたが、

本当に荒波のような年でした。

あっと言う間に12/27。

仕事納めです。

今日は、今年施工させていただいた物件を振り返りながら、

締めたいと思います。

Img_2153

Img_2183

Img_2494

Img_2923

Img_3031

Img_3101

Img_2999

Img_3005

Img_3254

設計さん・施主さんのイメージを具現化する内容が多く、

まさにオーダーメイドの仕上げがメインとなりました。

ハウスメーカーさんでのお仕事も多々頂いており、

日本の住環境の未来は、明るくなって行っているのではないかなと思わせてもらった1年になりました。

来年も色んな仕上げを提案させて頂き、お役に立てればいいなと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

それでは。

よいお年を。

みなさま

お久しぶりです。

向原です。

ベタな話で、毎年言ってますし、来年も言いますが、

もう今年も終わりですね。

早いですね。

あっという間ですね。

でも確かにあっという間の一年でした。

昨年の10月に入社し、いつの間にかこんな時期。

自分で自分の仕事を徐々にコントロールするようになってからは

本当に早かったです。

頼ってくださる設計士の皆様に感謝です。

そして施工スタッフの皆様、いつも助けてくださってありがとうございます。

思い返せば、最後には「やってよかったな」と思うことばかりでした。

きっと毎回そう思えているので、どんなお仕事でも楽しく関わらせて頂けているんだと思います。

来年の終わり頃にもそう思っているように、視座を一層高めて臨んでいこうと思います。

最後はベタに。

メリークリスマス。

Img1073

「我々は過渡期にある。しかし何に向かっての過渡期なのかは誰にも、少しも分からない」シモーヌ・ヴィユ

2019年はこれまで世の中で少しずつ進んでいたことが誰の目にも明らかになった年であり、遠い所で起きていると思っていた社会現象がついに自分自身に影響を与え始めた年と言えます。

前者の代表が地球温暖化、消費税10%は後者の代表です。

私の属する建築内装業界でもこの変化による影響は顕著です。

誰もがネットで服を買う時代。物販店の工事は減り、ただし高級ブランドの出店は相次ぎ二極化の流れがはっきりとしました。コトを売るはキーワードになっていますね。高級ブランド店の豪華な店舗での買物はそれ自体がコト売りになるのでしょう。

一方でIT企業の隆盛とコワーキングスペースの興隆によりオフィス需要が高まり、また働き方改革により職場環境の整備は必須になり、さらにオフィスの質向上による人材確保といった気運の高まりも重なりオフィス工事が格段に増加しています。都心部の再開発もこれを後押ししています。そして、これらの影響が絡み合い以前あった3月と8月の繁忙期はなくなり、ずっと忙しいと言う夢のような1年でした。

さて来年です。3月がピークといった憶測があります。あとはオリンピックの影響がどう出るかですね。

先の分からない時代に突入しました。難しい時代です。とは言え先が分からないのはどの時代も一緒ですね。常に過渡期です。ではどうすれば良いのでしょうか。分かりません。分からない時には考える前に動く。やはりこれしかありません。来年こそそんな前のめりの年にしたいものです。

2019年師走もすでに後半です。光も陰もあっという間です。皆様1年間ご愛読ありがとうございました。

2020年。素晴らしい新年をお迎え下さい。



こんばんは。
ポーターズペイント梶原です。

今回は、最近行った素敵なご飯屋さんを紹介したいと思います。

素敵な点をお伝えすると、
・雰囲気が良い
・接客が丁寧
・料理が美味しい

黒と白で統一されてる空間に大きなガラスで空が見えてお店自体はそんなに大きくないのに開放感がある落ち着いた雰囲気でした。

店員さんの心づかいは、料理を持ってくるタイミングや飲み物提、お客さんは、多かったにも関わらず焦らず落ち着いた対応で丁寧に接してくれて楽しい時間を過ごせました。

コースのご飯も1つ1つ丁寧に説明をしていただいた後に食べるので1番美味しい食べ方ができて幸せでした。

私がそのお店に行ったキッカケは、年に1度の大切に日だったのでいったのですが、その年1度の時間を充実した時間にできました。

お店に来る背景は、みんな違うけれど1人1人の時間を使っているという意識を高く持ってるからこそのプロの対応なんだとかんじました。

相手の事を1番に考えるって簡単そうに見えて簡単じゃないと感じます。

簡単じゃない事を簡単そうにやっているお店でとっても素敵でした!

また、行きます。