皆さんこんにちは。

窪田です。

2020年始まってから初めての投稿ということで、遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます!

いよいよ2020年となりました。オリンピックが待ち遠しいです。

東京オリンピック開催が決定したのは今から7年ほど前の2013年9月。

当時16歳だった私は、2020年が遠い未来のことだと感じていました。

そんな遠い未来がもうやってきたと思うと、大人になった実感が沸きます。

今年は始まってすぐに工事がスタートしました。

ある人気スイーツのお店にフレンチウォッシュを塗装させていただき、

お店のコンセプトに合ったデザインと、「おいしそうに見える色」にこだわりました。

今回は色が「グレー」と最初から決まっていましたが、グレーと一言で言っても、

PORTER'S PAINTSには数えきれないほどのグレーがあります。

その中から選ぶのはなかなか難しかったですが、

スイーツを購入するお客さんの目線で、

一番おいしそうに見える壁はなにか、、、と考える時間は

ものすごく楽しくて、ワクワクする時間でした。

コンセプトやイメージを汲み取った提案だけでなく、

「本質的な目的を考えた提案」の大切さに気付くことができました。

提案は奥が深い、、。

いいスタートダッシュがきれたとおもいます!

今年もよろしくお願い致します。

Img_0427

皆さん、初めまして。

香港出身のチャーリーです。1月からポーターズペイントの新メンバーになります。

よろしくお願いします。

この間はNENGO HOTELSが運営しているスワローで行われた新年書初め会に参加しました。

日本の文化を知るチャンスになりました。

私のような海外から来て、働く人もこれからたくさん増えいきます。

それをきっかけに、日本と他文化との架け橋に成れたらと思います。

入社前にポーターズペイントの縁の地、オーストラリアに一ヶ月間ぐらい行きました。

街を歩けば、違う膚色、髪色、瞳の色を持っている人達が肩を並んでコミュニケーションを取っているが目に入る。英語の訛りは皆それぞれで、生き方もきっと皆それぞれ。

互いの文化、意識を尊重しながら生活をする。

多分、自分にとってオーストラリア行った甲斐はそれかもしれません。

ウォンバット、カンガルー探しに遠いどころまで運転して。船で海に出て子供連れの鯨も見た。

様々な人たちとお話をして、今まで想像したことのない事を経験した。

いまオーストラリア火事が起きてしまいましたが、一日でも早く良くなるように、オーストラリア政府が動いています。

自然災害の前では人間はとても無力だと痛感しました。

そのために、私たちは環境を守るためにどう動くべきか、改めて考えさせた。

以上、初めてのブログでした。これからもよろしくお願いいたします。

84235111_604359307071092_7575728320

年始のドラマ教場見ましたか。面白かったですね。木村拓哉さんから思いを言葉にすることの大切さを教えて頂きました。

ところで毎朝読む新聞は言葉の塊と言えますが、年始早々その新聞から明日への一歩を踏み出す勇気のある言葉を頂きました。社会の進化と題する特集記事で科学者を志望する若者の将来の方向性への迷いと不安に千葉工業大学の古田先生がこのように答えていました。

「質問を書いた少年に伝えたい。決して諦めるな。科学者になりたいなら自分の判断を信じろ。磨け。自分で行動できるようになれ。情報を取りに行け。行動あるのみ。興味がある先生ところに自分で行こう。自分で確かめよう。今すぐやろう」

いかがでしょうか。若者との対話を超えたすべての人の背中を押してくれる言葉になっていると感じるのは私だけでしょうか。

新聞は最近ではアナログの代表のような扱いですが、私にとって欠かせないもので、いつからか覚えていませんが毎朝のルーティンになっています。自分で新聞を取り始めて27年になりますので月5千円の購読料とするとこれまでに167万円の投資になります。一瞬あせります。でも止められません。

新聞の向こう側には地理的な意味以上の世界の今現在が広がっています。明日もワクワクしながら新聞を広げたいものです。

自分の判断を信じ、磨く。今すぐやる。今年こそそんな1年にしたいと思います。

本年もよろしくお願い致します。

皆様

やや遅い気もしますが。

明けましておめでとうございます。

ポーターズペイントの向原でございます。

年始は好き勝手食べて飲んでを繰り返したせいでいろんなところに肉が付きました。

ですが、今年も一年奮闘するエネルギーは溜め込むことができたのでまぁ良しと。。。

仕事が始まってすぐに嬉しいことが。

台湾から渡ってきた4名の新スタッフがNENGOにジョインしてくださりました。

_dsc4442k

ポーターズペイント事業部には女性が1名がジョイン

日本への留学経験がないのにもかかわらず、驚くほど堪能な日本語力。

様々な方法を使って本気で学んできたからこそなんだなと。

彼女の学びの姿勢には脱帽です。

日本のディープなお店も教えていこうと。。。

これからの活躍にこうご期待‼ってなところです‼

では!

皆さんこんにちは。

窪田です。

2019年も残りわずかです。

今年は学生から社会人となりました。

生まれて初めての、社会人。

実は去年の今頃は、不安で不安でたまらなかったのを思い出します。

紛らわすために、爆食いするか面白動画を見るかの日々でした。

そんなこんなで一年が経ち、

まだまだなところも大量にありますが、頑張った自分を少しだけ褒めたいと思います。

時には厳しく優しく面白くご指導くださったチームの先輩方、

こんなにも未熟な私に沢山のご教示くださった周囲の方々、

支えあって高めあった同期、

2019年本当にありがとうございました!

たった9か月間ですが社会人を経験した私から、

来年4月からの社会人生活が不安な後輩たちへ。

目の前のことを楽しく!

肩の力を抜いて自分のペースで、とにかく無理はせずに

しんどいとき、難しいときは誰かに頼ってください。

誰かを喜ばせたいというその気持ちがなにより大事です!

というのを伝えたいです。

2020年も引き続きよろしくお願い致します。