コロナにより今までにない環境になり、沢山の方が大変な目にあった一年でした。
ステイホームとなり、暮らしに対する住まいの価値観に大きな変化があり、
また働き方の見直しも急激にすすんだ中で、弊社NENGOもオフィスを移転しました。
大きな変化と変わらずに大事にしたいこと、それがこの環境でとても鮮明になったと感じます。
数年後に今を振り返るとどんなことを想うのでしょうか。
まずは、今年たくさんの沢山の方とお会いできたことを感謝します。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
コロナにより今までにない環境になり、沢山の方が大変な目にあった一年でした。
ステイホームとなり、暮らしに対する住まいの価値観に大きな変化があり、
また働き方の見直しも急激にすすんだ中で、弊社NENGOもオフィスを移転しました。
大きな変化と変わらずに大事にしたいこと、それがこの環境でとても鮮明になったと感じます。
数年後に今を振り返るとどんなことを想うのでしょうか。
まずは、今年たくさんの沢山の方とお会いできたことを感謝します。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは、
PORTER’S PAINTS髙瀬です。
2020年も残りわずかとなりました。
皆様はどのような一年になりましたでしょうか。
私は大学を無事卒業し17年続けていた水泳とも離れ、小さい時から携わりたいと思っていた
建築関係の仕事に就くことが出来、日々学び成長が出来てる日々でした。
コロナウイルスが流行し今までは考えられない日常を送り、
そんな中新社会人となりある意味当たり年ではないかとポジティブに考えています。
最初の半年は右も左も分からない為ひたすらに色々な事を学び、自分の中でも苦戦をする毎日でした。
夏が過ぎた辺りから少しずつ仕事にもな慣れ、以前先輩が担当した現場の改装工事にて初現場を持つことができ、そこから少しずつですが現場を持つことが出来ました。
色々な設計さんと話をする機会も増え楽しく、苦戦することも多々ありますがとても濃い一年になったと思います。
そんな中夏頃から話を頂いていた大きなスポーツジムの案件を受注することができました。
上司や先輩達に色々相談をし助けてもらっている現場ですが、自分が成長をできる絶好のチャンスだと思います。
「考えることを辞めてしまうと成長をしない。
ここはなんでこうなっているか、ここをどうしたら良くなるか、自分ならこうするけど他の人はどうするのか追求した方がいい。」
現場の職人さんに教えてもらいました。
この現場もそうですが、他の現場や日々の業務で常に考え一手先ではなく二手、三手先の事も考えれるように成長をしていきたいと思います。
PORTER'S PAINTS向原です。
いつものような年の瀬感があまり無いのはやはり忘年会がないからでしょうか。
2020年もいろいろな現場に携わることが出来たのですが、
2月頃からコロナの影響で通常とは異なる営業や現場環境を経験することとなりました。
ですが根本はやはり変わらないわけで、お客様のイメージを具現化していくことに力を注ぐのみでした、
ただ私が実際に施工するのではないため、あくまで中間的な立ち位置のもと施工スタッフへバトンを繋ぐのですが。
物件数が増えるとそれだけいろいろな施工スタッフの皆様とお仕事をさせて頂けました、
最近では写真のようなことも。
フレンチウォッシュ施工完了後に壁を足すこととなったため、
追加の壁も施工することに。
だが猶予が1日しかないため全面塗り直しは出来ない、
ただ通常はフレンチウォッシュは部分的な補修は不可。
さあどうする、となっても施工スタッフの技術力で全面塗りなおさずに綺麗な仕上がり。
誰にでも出来ることじゃない難しいことも、さらっと仕上げてしまうことに尊敬と感謝の念を持つと共に、安心感を感じました。
やはり仕事をするうえで安心感を与えることが出来る人には人が集まり、仕事が集まってくるんだと
しみじみ思いました。
私もそんな人間になれるよう精進せねば。。。
皆様
こんにちは、髙瀬です。
タイトルに書いてある「91.5%」とは何を表しているかわかりますでしょうか。
昨年私がインターン時代、先輩スタッフがフェイスブックで投稿していたのを真似したのですが、
1年を100%とした時、11/30現在で91.5%が終わったという意味です。
今年も残り1ヵ月(31日)と見るよりも数字化にし残り8.5%と見るとかなり少なく感じますね。
今まで水泳一筋で生活してきた私ですが、社会人になり右も左もわからない業界で色々な事を学び刺激を受ける毎日でとても新鮮です。
水泳はある程度知っている範囲内で試行錯誤し色々な事に挑戦と改善の繰り返しでしたが、
今は知らない事に挑戦と改善の毎日です。
水泳時代も大きな壁に何度もぶつかってきましたが、貪欲に少しずつ乗り越えてきたので
時間がかかっても貪欲に少しずつ乗り越えていきたいと思います。
残り8.5%悔いの残らないように自分に甘くせず生活をしていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。