日常 Feed

皆様、こんにちは、髙瀬です。

先日九段下駅付近で設計さんと打ち合わせがり駅を出たら

着物やスーツを着た方々がたくさんいたので、なんだろうと思ったのですが

丁度武道館が近くにあり大学生の卒業式が開かれていました。

ふと思い出したのですが、私も大学の入学式は武道館でした。

Img_1252_2

去年私の代はコロナが流行り始め(コロナ世代)で卒業式はなかったです。

周りの友達からも卒業式はやりたかったと話は聞いていたので今年は一つ下の代が、

卒業式が行えてよかったなと思います。

4月からNENGOに入社する新卒たちも卒業式に出れたそうでよかったです。

今後コロナウイルスとも付き合っていかなければならないのですが、

いち早く元の生活に戻れるようになったらいいなと思います。

来月は4月で僕の好きな春になります。

現場や営業、打合せなどで色々な場所の行きつつ、桜を探しに行きたいと思います。

次回は桜の写真をたくさん載せたいと思います。

ということで2月も終わりですね。

12分の2が終了と表現すると今年も光の速さで終わってしまいそうで、

ハラハラしています。

今月は現場というよりお打合せが非常に多かったですね、

このご時世なのでリモートになることが多々ありますが、ほかの業種に比べると

建築業界はまだまだリモート文化は浅いような気がします。

テレビ業界は収録すらリモートになっていてとあるプロデューサーがラジオで言っていたのは

「1週間まともに外に出かけていなくても、なんの不都合もなく仕事が回る」

「さっきまでカナダにいる人と打ち合わせをしていた」

これを聞くとやはりまだこの業界には根付ききっていないのか、

そもそも根付きにくい業界なのかなと思います。

ただ根付きにくからといって、視野に入れていないと

どんどん時代遅れの業界になってしまうので要注意ですね。

と、こんなことをつらつら書きつつ、来月は現場に赴くことが多々ありそうな予感で、、、

だとしても時代遅れにはなりたくないのでいい方法を考えます。

P,S

全然関係ないですが最近週末は肉ばっか食ってます。

Img2720_1

東京では春の近さを感じるようになりました。木々の新芽に生命の躍動を知ります。

ただ一方、強い寒気の影響で北日本は大荒れの天候だったようです。台風並みの強い低気圧が発生したと気象庁の発表ですが、平たく考えると海水温の高さが巨大台風を作り出すと騒がれている昨今、冬の寒さになぜ台風のようなモノが来るのかメカニズムは複雑です。嵐が来る原因は一つではないということなのでしょう。世の中と同じです。地球上で起こる不可思議はそれが何であれ私などの想像を軽く超えるようです。

実はペイントや漆喰の施工にも適切な環境があります。気温5度以上。湿度80%以下が良いと言われています。あまりに寒いと乾く前に凍ってしまうなどと言われますが、これは余ほど寒い時なのでしょう。

先日大宮で夜間の外壁ペイント工事がありました。寒い中施工スタッフの皆さんに申し訳ないなと思っていましたが、ひょっとして気温は5度以下?と気付きヒヤッとしました。状況確認に事前に現調に行きこのくらいの寒さなら大丈夫と安心しましたが、施工初日は今年一番の寒さで風も強く大変でした。幸いにもペイントに問題はなく綺麗に仕上がりました。ホッとしました。ありがとうございます。

春が来ればこんな心配もなくなります。でも北国の人たちが春を待つ思いはこんなものではないのでしょう。先日の新聞に柳田国男の雪国の春の一文がありました。

「嵐、吹雪の永い淋しい冬籠りは、ほとほと過ぎ去った花のころを忘れしめるばかり。ようやくに迎ええたる若春の喜びは、南の人のすぐれたる空想をさえも超越する」

もう一つ新島襄の寒梅から

「庭上の一寒梅 笑んで風雪を侵して開く 争わず また力(つとめ)づ 自ずから百花の魁を占む」

何という名文でしょうか。

春を待つ。これだけで詩情が湧きます。でも冬の寒さはそれはそれで良いものです。冬があるから春のありがたみが増すと思えば全て良しです。

冬のように自分に厳しく、春のように人に温かく、夏のように行動は熱く、秋のように人の気持ちに寄り添う。

こんな自分を夢見てさあ今日も自転車で晩冬の風を切って進みましょう。

今月ももう終わりですが。

明けましておめでとうございます。。。

遅くてすみません。。。

年明け早々にリモートワークに切り替わり、出社することもかなり減っております。

こういうときに改めて痛感するのはリアルで会って話をすることの大事さや有難さですね、

こんなに発達した現代でも、画面越しでは伝わらないことだってあるんですよね。

Nengo

オフィスが移転してしばらく経過してますが、たまに出社すると思いでがありすぎるなー、と。

1週間近く筋肉痛が続くほどペイントをしたので、そりゃ濃く記憶してます。

自分たちの場所を自分たちで手掛けることの楽しさと、日々現場で働いてくださっている施工スタッフの偉大さに気づくことが出来ました。

この記憶があれば常に初心を忘れることなく働けそうです。

今年も謙虚に感謝を忘れずに素直に仕事に励んでいきます。

皆様

こんにちは、高瀬です。

2021年が明けて大分日が経ってしまいましたが、

本年もよろしくお願いいたします。

今年は私の年代が厄年なのですが、厄に負けずに頑張っていきたいと思います。

突然ですが、

皆様はタイトルの言葉をご存知でしょうか。

「遠きに行くは必ず邇き(近き)よりす」

こちらは言葉の意味は、物事を行うには、順序を追って手近なことから着実に進めなければならない。

という意味があります。

仕事に関しても、プライベートに関しても同じことが言えると思います。

一つ一つ順を追って進めていかないか成功には辿り着くことは出来ないと思います。

昨年末から駒澤大学駅付近で現場が始まっています。

自分が思ってもいない事や分からないことに多く直面しています。

そういった際にその問題に対して一つ一つ順を追って進んでいけば答えは見つかってくると思います。

その現場も残すところ1か月を切りました。

自分に出来ることは何かを良く考え一歩一歩進み自分を成長させていきたいと思います。

今施工をさせて頂いている現場ですが、スポーツジムのティップネスです。

スポーツジムに入会を考えている方がいらっしゃいましたら、

是非ティップネスのご検討をよろしくお願いいたします。

142386692_2970679949819530_20446330