渡辺 あづさ Feed

こんにちは。

PORTER'S PAINTS,TINTERの渡辺です。

雨が長く降り注ぎ気持ちも少し落ち込みぎみのここ最近ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか

.

.

先日、そんな秋の長雨で少し暗い雲がかかってしまっている心にぱっと日が差し込むように気持ちが明るくなる色のご注文がありました。

.

.

Img_0870_2

.

.

"SOLEIL(ソレイユ)"

フランス語で『太陽』、ぱっとその場が明るく照らされるような明度の強い黄色です。

.

色に名前がついていることで、調色作業をしているとこういった気付きもあり、はっとしたり心が励まされたりする瞬間があります。

.

***********************************

さて、日本では太陽といえば赤をみなさまイメージされる方が多いかと思いますが、フランスでは黄色なのだそう。

国や文化により色の概念が違い、ポーターズペイントのカラーカードにはそういったことも反映されているようです。

面白いですよね。

.

.

.

果たして次の日本のソレイユはいつ姿を現すのでしょうか。

台風が近づいておりますのでみなさまどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。

それでは今日はこの辺で。

こんにちは!

PORTER'S PAINTS JAPANの渡辺です。

最近めっきり涼しくなりましたね。

みなさま体調など崩されていませんでしょうか。

相変わらず元気な私は先日スタッフの中込と共にてぬぐいの専門店『にじゆら』さんの染色ワークショップにお邪魔してきました。

色を扱う仕事をしている身としてとても貴重な体験となりましたので、少し長くなりますが皆さまにもお話しさせてくださいね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

にじゆらさんの手ぬぐいは『注染』という漢字の通り『注いで、染める』伝統技法を用いて作られています。

どのような工程で作られているか、それは説明を聞くととても手の込んだ、経験がものをいうようなとても手間のかかった作り方をしています。

まずはよろしければにじゆらさんのHPをご覧になってみてくださいね。

今回のワークショップでは染める前の準備段階と、染料を注ぐ工程を体験させていただきました。

まずはカラーリングデザインから。

配色や発色をイメージしながら色鉛筆で色を塗っていきます。

シンプルな色合いにしよう、テーマを決めたにも関わらず、あんな色もいいね、この組み合わせもいいね、とどんどん欲が出てしまい結局カラフルなデザインになりました。

そういえばポーターズペイントのお客様もたくさんある色の中から選ぶのは、大変そうだけど楽しそうだな~とお仕事と重ねてみたりもしました。

1

デザインができたらまずは染める箇所にふ糊という糊で土手を作っていきます。

2

3

ちょっと面白い光景ですが、これも綺麗に染めるための大切な作業です。

なかなか難しい!

そして次についに『注染』の工程です。

4

土手から出ないようにデザインを元に染料を注いでいきます。

そーっと、そーっと。

.

.

初めてにしては、上出来?(笑)

5

.

.

土手を取るとこんな感じに!

充実感の笑顔です!

94d53e84b58b45c2ad1a56a321b22087

この茶色っぽい色は糊がついているためで、後日工房で洗い流す作業をして完了です!

6

.

.

じゃーん!

仕上がりはこんな感じ。

色に欲張りなふたりのカラフル手ぬぐいが完成しました(笑)

7

とても貴重な経験をさせていただいた上に、自分で作った手ぬぐいを持って帰ることができるというのはかなりの満足感がありました。

手しごとを体験することで、昔から大切にしてきた職人さんの誇れる技術の偉大さや、様々な染め方はその地域や文化によってその土地に根づいてきたという歴史を感じることもできます。

なにより、自分で作った手ぬぐいは、とても愛着がわき、大切に使いたいな~とより強く思います。

”色×手しごと”

提供しているものは違えど、PORTER'S PAINTSと共通している部分が多いにあります。

私たちもお客様にセルフペイントでご自宅に色をご自身の手で添えていただき、より愛着のある空間に育てていっていただきたい。

そういった想いがあります。

そのためにペイントはすべて手作り。素材も自然素材。

よりみなさまの生活に馴染むように、より豊かな暮らしになるように。

これからも手しごとを大切に、みなさまに寄り添ったペイントと空間を提供していきます。

今回のにじゆらさんのワークショップは、にっぽんてならい堂さんよりお申込みいただけます。

ポーターズペイントのワークショップもこちらから随時募集しております。

ぜひお越しくださいませ!

それでは今日はこの辺で失礼致します。

こんにちは。
PORTER'S PAINTSの渡辺です。

PORTER'S PAINTSには欠かせない”TINTER(調色士)”のお仕事。

調色に欠かせない道具を大切にしていることもブランドプロミスである『ヒューマンメイド』のひとつ。
道具を大切に扱うことで安定した色を作ることができるのです。

週に一度、色の元である『顔料』が入っている『TINTマシーン』のお掃除をしています。
ノズルをすべて洗い、詰まりなどがないように綺麗に掃除します。

顔料は全部で16種類。世界最多の色ぞろえです。
16種類混ぜるとどんな色になるかなあ、と試してみました。
どんな色になると思いますか?

答えはおよそ『茶色』になります。
色というのは混ぜれば混ぜるほど濁色になります。また、PORTER'S PAINTSの顔料では茶系の顔料の色ぞろえが豊富(なんと6色!)で、そのため全部混ぜると茶系になるのだと考えます。

お掃除している瞬間にも出会えたらラッキーかもしれませんね!

こんにちは!PORTER'S PAINTS SHOPの渡辺です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

さて、本日はポーターズペイントショップ初!(私が入社してからはですが)

課外授業を行ってきたのでその様子をご紹介します。

いろいろとペイントにも通ずるものがあり、非常に勉強となる経験をしてきましたよ。

まず、場所は蔵前の”ダンデライオンチョコレート”さん

F369d8cedad94b6a82c6ce29363c0e01

ダンデライオンチョコレートでは、BEAN TO BAR CHOCOLATEといって、カカオ豆からチョコレートにする工程を一貫して手作業で行い作られたチョコレートを販売しています。

まずはいただいてから。。ということで食いしん坊たちはチョコレートづくしのメニューを堪能。

9e5229d5f5654d1bb601b5aea3b6cfc7

お店には広い工房があり、その工程を見ることができます。

私たちが座った2階の席には一部がガラスの天井になっている席があり、上から工房を見渡すことができました。

こうしてチョコレートができていくんだな~と感心してみんなで口を開けながらほお~と見渡していました。

Af63760d9a754b338d4d6f29d79da2a3

写真の資料はBEAN TO BARの工程をわかりやすく図や冊子にしたもの。

冊子には世界各国のカカオ工場の様子や働く人々の様子が映っていました。

F3f53441bed344c88253035da5b82fad

こんなおしゃれなチョークアートでもBEAN TO BARの工程を知ることができます。

**************************************

今回、スタッフの方からお話しを伺う機会があり、たくさん刺激となるお話をいただきました。

中でもこのBEAN TO BARの考え方を広めるために、ダンデライオンチョコレートさんでは知識や製法などあらゆる情報をオープンにしているという点が印象に残っています。

この考え方、文化を広めることでより質の高いチョコレートを普及させることができ、フェアトレードの観点でも原産地に良い影響を与えることができる、と。

そういった想いの元、ブランドが確立しているんだなあと非常に感銘を受けました。

ペイントも、日本にペイント文化を広めるためにこうしたオープンな関係にペイント業界でつながっていけるようになれたらなあ、と考えたりもしました。

また、おいしいチョコレートを作るために徹底された生産体制や、豆の焙煎、プロファイリングなどにより季節によって豆の性格を引きし製造、提供することなどなど。

私たちが普段行っている調色作業や梱包作業も全て手作業で行い極めて人の手がかかったペイントを提供しているといった点と重なる部分もありました。

他業界から学ぶことってたくさんあり、他業界でも活かせることがたくさんあるなと感じたとても貴重な時間でした。

ダンデライオンチョコレートのみなさま、ありがとうございました!

そして最後に、ダンデライオンチョコレートさんでもお客様によりチョコレートについて知ってほしい、ということでワークショップを開催されています。

私たちPORTER'S PAINTS も一緒で、みなさまによりペイントを身近に感じていただきたいといった想いで毎週土曜日にワークショップを開催しております。

3月は25日(土)が比較的お席に余裕がございます。

ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。

お電話またはメールにてお申込みくださいませ。

こちらから

それでは今日はこの辺で失礼致します。

こんにちは、PORTER'S PAINTSの渡辺です。

本日もご覧いただきありがとうございます。

最近、ずっと欲しかったお椀を自宅に招くことができました。

めいぼく椀という、国産の木を使って職人さんの手で一つひとつ丁寧に作られている品です。

Img_4039_2

1996年にグッドデザイン賞を受賞し、その形はとても優しく木の感触も相まってとても手になじみます。

6種類の木を使ったラインナップで、その表情は一つひとつ違い、風合いや重さも異なります。

(写真は左がナラ、右が栗です)

それぞれの木の特徴を見極め職人さんの手の感覚で削り出されることによって生まれるお椀。

使うごとに風合いが増し、日々の食卓や生活の一部として馴染んでいく・・・

技とこだわりが商品を伝って私たちにその想いを届けてくれるかのようです。

そしてこれは私たちPORTER'S PAINTSも抱いている願いであり想いと似ています。

私たちが手がけるペイントは全て、人の手を介す”ヒューマンメイド”がこだわりのひとつです。

ペイントの調色はティンターと呼ばれる調色師が色の調合から混ぜる作業、色を確認する作業、梱包まで全てアナログに手作業で行っています。

自然由来の顔料の特性を理解し色の調色をし、自分の色を見る力一つでカラーカードと同じ色になるように調整をかけることもあります。

様々なものが溢れ量産社会となっている中で、このように時間や手間をかかることをこだわりにしているのは、そうすることで伝えられる真のものの価値や良さを実感していただけると私たちは信じているからです。

上の器と同じように、高い質で使い手・お客様の生活に長く寄り添える、そんなペイントを提供しています。

毎日このお椀で飲むお味噌汁のように、みなさまをほっとさせられる空間をポーターズペイントは実現できます。

ぜひご興味のある方はお問い合わせくださいね。

PORTER'S PAINTS JAPANのFACEBOOKページはこちら

PORTEE'S PAINTSの魅力を随時更新中です。

ぜひご覧ください。

それでは今日はこの辺で失礼致します。