皆様

PORTER'S PAINTS向原です。


今はもうほとんどの方がリモートで仕事をされているかと思います

私も完全にリモートではありませんが時差出勤などを行っています。

打ち合わせもZOOMなどで行い、リアルで会うことが減少してきていますよね、
そもそも直接会わなくて済むならそれでいいんじゃない??って思ったり、、、

いつの時代も昔を振り返ると古臭い伝統、文化だったな、なんてことありますよね。

一昔前は夏場でもバシッとネクタイを締めてジャケットを着ていましたが、
クールビズが当たり前になった今はもうほとんど見かけませんね。

今のこの働き方が当たり前になってくる時代が来るのかもしれませんね。

ただそんな今でも私はリアルで会うことの必要性も感じています。

Img2016


この写真は最近の打ち合わせですが、

PORTER'S PAINTSの色選びはすごく悩ましいです、

これだけは直接見ないと、伝わらない、感じ取れないです

ただこのような状況なので、外で立ちながら、ソーシャルディスタンスを保ちながら
サンプルとカラーカードを並べての打ち合わせ。

こんなご時世でもリアルの必要性を感じた瞬間でした。

ただテクノロジーが進んでいくことで、これもクリアされるかもしれませんが。

それでは!

皆様、こんにちは
PORTER’S PAINTS髙瀬です。

7月初旬に設計さんのオフィスでのセルフペイントをお手伝いさせて頂きました。
こちらはLIQUID GOLDという、塗料の中に金属の成分が混ぜ込まれており金色に仕上げることのできる塗料です。

Liquid_gold_2


こちらは花壇として使用をする予定で、どんな花にも似合う高級感漂う仕上げになりました。

見方によって白く見える部分もあり、塗料の不思議さ楽しさを感じることができました。
是非皆様もご自身でペイントを行い、思い出ある一面にしてみてはいかがでしょうか。

LIQUID GOLD
https://porters-paints.com/products/liquid-gold/

こんにちは、
ポーターズペイント事業部のチャーリーです。
最近は先輩の現場に同行させていただきました。
フレンチウォッシュの現場です。
フレンチウォッシュは仕上げるときに非常にテクニックを求めるテクスチャーで、施工は大変ですが、 他の方法では出せない独特な表情になります。

夏なのですっかり熱くなりましたね。
水分補給も注意してね。

色がついているムスリンも綺麗です。

Img_0117_4



Img_0122_4


皆様、こんにちは。窪田です。

今回は色の見え方で、最近学んだことを皆さんに共有したいと思います。

PORTER'S PAINTS(https://porters-paints.com/)の魅力の一つ、「色」。
顔料が豊富なため、微妙な色の違いを表現できます。
その中でも茶系顔料が豊富で、隠し味のように茶系顔料を加えることで
くすみがかった色やにぶい色など、自然や歴史的な環境になじむカラーを作ることができるのです。

そんなPORTER'S PAINTSの色の面白いところは、
見る場所によって、ころころと表情を変えるところです。

Photo_2


Photo_3


こちらの2枚の写真、 ・青白い照明 ・オレンジ色の照明 それぞれの下で撮影しました。

与える印象が変化するのがわかるでしょうか。

照明だけでなく、時間帯によって、窓から差し込む光の強さで印象が変わります。
ですので、皆さん色を選ぶ際には色々な場所で見てみるのをお勧めします。

毎日が豊かになる塗料「PORTER'S PAINTS」、
より多くのひとに興味をもって頂けましたら幸いです。

こんにちは 梅雨真っ只中、肌にまとわりつく湿気に気持ちが沈んでしまう方も多いのではないでしょうか? 恵の雨とは言いますが雨が続くとカラっとした陽気も恋しくなりますね! さて今回は皆様に私たちの日々使っている刷毛についてお伝えしたいと思います。

Img_20190613_153408_1_4


ポーターズペイントを塗っていただく際に使用するこちらの刷毛イノブタの毛でできているんですが皆様がホームセンターで見ていただくものよりもハリコシがあり本当に人の髪の毛のようなさわり心地なんです! 私たちは日々こちらの刷毛を使用し皆様にお渡しする質感サンプルを作成しているのですがなかなかメンテナンスが大変なんです…。 それはもう美容院のシャンプーのように刷毛の汚れをとり泡立てて…! 正直毎日知らないうちに刷毛がきれいになっていればいいのにと少し思ってしまいます。 それでも実際に現場で施工される職人さんは私たちとは比べ物にならないくらいきれいに刷毛を保たれているのでまだまだ意識が足りないなぁと感じます。 セルフペイントを頂くお客様にももちろんペイント時には刷毛を洗っていただきますがペイントする道具を丁寧に大切に使用すること、皆様のご自宅の壁も模様替えや塗り替えを経て様々なストーリーができていくなかで刷毛もその一部として素敵な思い出の一つにしていっていただけると思います。 私たちの使命は自分たちもそれを実行しお客様に伝えていくことだと思います。 大変な刷毛のメンテナンスですが皆様にもぜひ実践していただけるように私もがんばらねば! ぜひ皆さんも一度刷毛の洗い動画みてみてくださいね★