久しぶりに本を一冊読みました。「暁の宇品」。日本軍輸送船部隊からみた太平洋戦争を事実に基づいて書いた物語です。
硬質ながら分かり易い文章はしっかりした取材に基づき説得力があります。読後はこれが私達の国の歴史の一幕かと、その残念な気持ちを誰かに伝えたくなる一冊です。
開戦前の日本軍参謀本部は声高な積極論に支配され、日本の国力の現実を根拠とする慎重論は発言さえ出来ない状況になっていたようです。皆が皆、心の中でこれはまずいと思っているにも関わらず、それを口にする者は皆無で対米開戦に向けて転がるように進んで行きます。
暴走する組織の恐ろしさ、保身に走る個人の小ささを知る時、全く他人ごとではなくこれはやはり教訓にしなければならないと感じます。
司馬遼太郎さんはエッセイで太平洋戦争は南太平洋という地球そのものに兵隊をばら撒いたただけの戦いと書いていましたが、本当にその通りなのだなと感じます。米軍の攻撃に輸送船団は壊滅し南方の日本軍は補給を断たれます。戦い以前の問題に状況は変化して行きます。さらに驚くべきは南方の資源確保を目的として始めた戦争にも関わらず、占領地からその資源を国内に送る手段を考えていなかったというくだりです。国力を無視して地球の裏側にまで軍を進めるならやはりそれは無謀と言うことなのでしょう。
読書は良いですね。最近ではスマホばかりでめっきり本を読まなくなりました。でもスマホのせいにしてはいけませんね。また以前のように読書を再開したいと思います。良い本に出会うことは幸せです。