未知のものとの出会いの情緒

驚きを辞書で調べると「未知のものとの出会いを知らせるといった特色をもった情緒」とあります。意味が分からず驚きです。

そんな中、未知のものと言える発想に出会いました。歴史学者磯田道史氏は著書「日本史の内幕」で歴史好きが推測してやまない、秀頼は本当に秀吉の子供か?の問いに真っ向から向き合っているのですが、その解明方法が驚きでした。つまり、秀頼が生まれる十ヶ月前に秀吉と淀殿が同じ場所にいることが二人が親子である絶対条件になります。そこを古文書から洗い出すのです。

その時期秀吉は名護屋(九州)にいたそうで、そうなると淀殿がどこにいたかで答えが決します。まさに日本史という文系学問に方程式という理系的発想を突っ込んだ考え方です。その発想に学者の知性と信念が感じられ感動すら覚えました。どんなに探しても秀頼様は実は....などと書いてある古文書などあるわけないですね。真実探求のアプローチが一つではないことを教えられました。

そして、問題の淀殿の消息ですが、その時期やはり九州にいたのでしょうか...。その先は磯田氏の日本史の内幕をお読み下さい。

今年ももう終わろうとしています。驚くほどあっという間の365日でした。来年こそ全員で驚くほど充実した年にしたいと決意を新たにしています。

皆様一年間ご愛読ありがとうございました。

素晴らしい新年をお迎え下さい。