みなさん、こんばんは。

NENGO断熱牧野です。

季節が秋に移り、いよいよワインがおいしい季節になって参りました。

そんなタイミングで、かねてより村上龍氏の某番組を見て気になっていた

新潟県のワイナリー 「カーブドッチ」 に行ってきました。

我が家では、パン好きの家内の趣味が高じ、

不定期にパン教室を開催しているのですが、

パンを作るのに必要な酵母を葡萄から造ることもあり

ある意味パンもワインも仲間的な存在。

それなら、そのパンと最高に相性の良い

ワインを探せばきっと見つかるはず。と、

遊び心たっぷりに、出かけてきました。

ワインの葡萄がたわわに実る様子を間近に

見てまいりました。結構感動です。

1006

そして何より、ワインの味にも、お店の雰囲気にも、大満足。

どのワインを買おうか散々迷い、飲み比べるうちに酔っ払って、

さらに訳が分からなくなるという、とても幸せかつ駄目な亭主の

休日を味わうことができました。

それも、これも去年、NENGO社員旅行の山梨のワイナリーで

いろいろご教授いただいた賜物だと、密かに社長の的場に感謝しております。

私も、年を重なるごとに味わいが深くなる、ビンテージワインの様な人生を

歩んでみたいものだと、二日酔いの頭で猛省した次第です。

それでは今日はこの辺で。

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン

■東京・神奈川での耐火被覆工事・断熱工事なら㈱NENGO

追伸1:そういえば、ワイン好きな的場も自身のブログにワインネタUPしていました。

http://www.nengo.jp/matoba_memo/2014/03/post-176.html

追伸2:葡萄の酵母でつくるパンが気になった方、こっそりHP開設しています。

http://ameblo.jp/kinobread/

こんにちは。森です。

近頃のNENGO社内は確実に人の出入りが増えています。
お客様に来ていただくことが増えたという嬉しい状況に加え、
新しいスタッフが続々とNENGOに入ってきてくれているからです。

来年春より入社する学生たちも、インターン生として
今から一緒に働いてくれていて、
先日そんな彼らを迎えるべく内定式を開催いたしました。
合わせて4名の個性派ぞろい、これから一緒に働くのがとっても楽しみなメンバーです。

これからますますパワーアップしていくNENGOに
ぜひご期待下さい!
我らが耐火断熱事業部にも新人スタッフが加わりますので
またこちらのブログでご紹介させていただきますね。

Naiteishiki


        

みなさま
こんにちは

耐火断熱事業部 服部です。

なんとなく美容室に行こうと思ったので、
友人に話をした所、美容室に頻度の話になったので
割合的にどれくらいで行く人が多いのか気になったのでネットで調べてみました。

※オリコンスタイル様調べデータです。
まずは総合(男女平均)です。
1位 2ヶ月に1回 30.5%
2位 3ヶ月に1回 24.6%
3位 1ヶ月に1回 17.7%
次に男性です。
1位 2ヶ月に1回 38.7%
2位 1ヶ月に1回 27.8%
3位 3ヶ月に1回 16.4%
次は女性です。
1位 3ヶ月に1回 32.7%
2位 2ヶ月に1回 31.8%
3位 半年に一回 13.6%

男女ともに 2ヶ月に1回が多いみたいですね!
理由としては、男性は短髪の方が多いのと女性はトリートメントやカラーに
行かれる方が多いかららしいです!
仕事上不潔感を与えるので男性は特に意識していると思います。

世間一般の知識を得る事はとても大切なことなので
皆様も意識してみてはどうでしょうか?

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン

■東京・神奈川での耐火被覆工事・断熱工事なら㈱NENGO

みなさん、おはようございます。

NENGO断熱牧野です。

今月新たに始まる、千葉県船橋市の現場に打合せに行ってきました。

普段は東京、神奈川方面の物件が多いのですが、ちょっとした旅行気分が

味わえるのが千葉方面の現場の醍醐味です。

とくにこの時期は、地域の野菜直売のお店が充実していて、

目にも、おなかにも嬉しい感じです。

特に、某ゆるキャラで有名になった 「梨」 食べごろです。

こんな事ばかり書いていると、

「本当に仕事してるの?」

などとツッコミ入りそうです。

1001

現場は、非常に綺麗に片付いていて、申し分なし。

ご期待に応えるべくしっかりお手伝いいたします。

もし、「遠方だから・・・」とご遠慮くださるお客様、

心配は無用です。まずはお気軽にお声かけください。

それでは、今日はこのへんで。

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン

■東京・神奈川での耐火被覆工事・断熱工事なら㈱NENGO

みなさんこんばんは。

耐火断熱事業部の沼尻です。

セミナーの告知です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今、お持ちの資産をどのように受け継いで行こうとお考えでしょうか?

本当の意味でオーナー様のために”これから”を考え、ご提案をしてくださる方はいらっしゃいますか?

金融機関からの融資を受け、建てたアパート経営は数年たった今、順調にいっておりますでしょうか?

昨今、世の中の情報には情報をもたらす側の利益のため、ワンパターンな提案が多いと感じております。

例えば、「今、建てる事が最も有効」かどうかはオーナー様一人一人、お持ちの資産の場所や周辺地域、

ご家族のお考え、現在の金融資産のバランス等により「本当にそうなのか?」を考えていく必要があります。

業界”NO.1”の公認会計士と不動産と建築の垣根を越える”オンリーワン”企業が今後の資産承継を考える

上でのヒントとなるお話をさせていただきます。

【日時】 10 月 3 日(土) 15: 00~17: 00

【主催】 株式会社NENGO

【ゲスト】

株式会社 Kʼs プライベートコンサルティング

金井 義家 氏 公認会計士・税理士・中小企業診断士

早稲田大学政治経済学部経済学科卒。

北海道拓殖銀行・東京都庁・新日本監査法人・税理士法人タクトコンサルティングを経て、平成26年当社を設立。

主な著書・執筆

・「実践 資産承継の勘所 顧客の資産タイプ別アプローチ法」(株式会社きんざい)

・月刊KINZAIファイナンシャルプラン(株式会社きんざい)

・月刊税理(株式会社ぎょうせい)

・金庫株対策の実務Q&A

(共著:税理士法人タクトコンサルティング) 他多数

【場所】 株式会社NENGO本社 2階ショールーム

川崎市高津区下作延7-1-3

【参加方法】 下記のお電話にて参加のご予約を

受付けております。

株式会社NENGO 綱島不動産マーケット

045ー549ー5495

担当:小堀

※当日のご連絡は担当へ直接お電話を頂きますよう御願い致します。

090ー9831ー5787

参加費は無料です!! お気軽にご参加下さい!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン