皆様
こんばんは。
耐火・断熱事業部の沼尻です。
日経ホームビルダーさんに掲載していただきました。

私たち耐火・断熱事業部では、断熱材の施工だけを行っているわけではありません。
・工事実績経験値に基づいた施工提案
・施工物件の地理、気候を踏まえた断熱材の提案
上記のコンサルティングも行っております。
我々は断熱のプロです。
施工会社様、個人のお客様含め、
断熱材に関するご質問等があればお気軽に相談に乗らせていただきます。
ぜひ耐火・断熱事業部を使ってみて下さい。
よろしくお願いします。
皆様
こんばんは。
耐火・断熱事業部の沼尻です。
日経ホームビルダーさんに掲載していただきました。

私たち耐火・断熱事業部では、断熱材の施工だけを行っているわけではありません。
・工事実績経験値に基づいた施工提案
・施工物件の地理、気候を踏まえた断熱材の提案
上記のコンサルティングも行っております。
我々は断熱のプロです。
施工会社様、個人のお客様含め、
断熱材に関するご質問等があればお気軽に相談に乗らせていただきます。
ぜひ耐火・断熱事業部を使ってみて下さい。
よろしくお願いします。
NENGO断熱牧野です。
日に日に暖かくなってきました。
今日は、これから始まる断熱改修工事の
打合せに行ってまいりました。
冬場北側の結露がひどかったことから、
改修工事に踏み切ることにしたとのこと。
ボードをはがしてみると・・・。
やはり無断熱。
皆様の中には、今どき無断熱なんて・・・と
鼻で笑う方がいらっしゃるかも知れません。
しかし、施工者側としては結構よく見かける光景なのです。
もし、ご自宅が異様に寒いとか、
冬場の結露やカビが気になるなんていう方、
疑ってみたほうがよいかも知れません。
それでは、今日はこの辺で。

皆さん
こんにちは
耐火・断熱事業部 服部です。
インフルエンザが最近会社で流行しています。
今年はA型で多くの件で流行の警報を発しているようです。
例年に比べて遅い流行かとは思いますので、油断している人も少なくないと思います。
私も先週体調不良だったのですがただの胃腸炎でした。
インフルエンザかと思いいろいろ調べたのですが、
子供は高熱がでると痙攣をおこすことがあるそうです。
ただ、10分以内におさまれば特に問題がないとのことでした。
もちろん、落ち着いてから病院に連れて行った方がいいとは思いますが、
焦る必要はないそうです。
もし、このことをしらずに痙攣に陥ったら、私は相当びっくりして焦ると思います。
しかしながら、調べたことによって未然に知識を得ることで
少しは冷静に対処できると思います。これから、予測して調べることで
未然に対処できることも多くあるかと思います。
良質な空間も同じでその土地、気候、風土を予測し、調べる事が
建物を建てる上で一番必要だといえます。
NENGOでは、それが出来ます。
ご相談があれば気軽にNENGOまでご相談下さい。

こんにちは。森です。
突然ですが、こちらの写真 あまり見かけることのない
景色になっていませんでしょうか?

水道橋の下からお寺を見上げて撮った一枚なのですが、
京都 南禅寺に行ったときのこの風景が
何とも心に刺さりました。
琵琶湖と加茂川を結ぶ目的で引かれたこの水道橋は、
明治18年(1885年)に日本人の手により設計されたそうです。
奥に見える南禅寺は1291年の開山であることを考えると、
約600年ほどの歴史の違いがあります。
それぞれの時代背景も踏まえた上で見てみると、
これまで積み重ねてきた歴史を感じずにはいられない風景かと思います。


私たちNENGOは100年後の街つくりを目指し、
日々様々な活動を行っております。
その中で、古くから残るものがある街に、新しい建物を建てることもあるかと思いますが、
こうして地元の方、観光客の方々を豊かな気持ちにさせるような場所となるよう
丁寧にその土地を読み解き、つくっていかなくてはと気付かされる場所でした。
まだまだこれからではありますが、
少しづつこうした「街つくり」に繋がるお仕事をいただけるようになってきました。
横浜市 綱島で関わらせていただいている事業もよければ
こちらからご覧下さい。
