皆様

こんにちは

耐火断熱事業部 服部です。

今週省エネ住宅診断士という民間資格を受験してきました。

受講した中で感じた事は、今まで家といえば夏暑く、冬寒いという

寒い時は、服を着て、暑かったら我慢するという日本独特の四季の暮らしから、

断熱を整え、安い光熱費で、健康的に快適に暮らしたいと考える人が増えてきている。

快適に暮らすという事は、建材の力で変ると考えてる人が増えてきていると感じました。

私のお客様からも結露を無くしたいと相談があり、

外気温、室内温度、想定湿度から、断熱材を提案し、室内仕様を決める案件もあり、

将来的には、○○の住環境だから良い物件、市場価値が高いなどと借主、買主側が

考え時代の変化を大きく感じます。

快適に暮らしたい、将来的な資産を守りたいと感じる方は、

気軽にNENGO断熱までご相談下さい。

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン

■東京・神奈川での耐火被覆工事・断熱工事なら㈱NENGO

■半湿式ロックウール吹付け(太平洋マテリアル㈱)

■社長ブログ 「的場メモ」

■一緒に働く仲間を募集中。

1

2

<今回の施工内容>

半湿式ロックウール吹付工事

<現場名>

K駅前高架下商業施設

<GC名>

M建設株式会社

<パトロールメンバー>

小沢、牧野、沼尻、服部

<現場の特徴(みどころ)>

線路の高架下の空間を有効利用した建造物で、

高所作業時の安全確保がきちんとなされているかを確認してきました。

<パトロール結果>

・高所作業車を使った作業でも、保護具の着用が徹底されており、

安全に十分配慮し、テンポよく作業を進めておりました。

・場内の整理整頓もきちんとなされており、安全意識の高さが

感じられる現場環境でした。

Fullsizerender_7

Fullsizerender_8

Fullsizerender

皆様

こんにちは。

個人邸発泡ウレタンの現場下見に行ってきました。

Img_0424

Img_0427

壁・梁 t=45 B種次世代フロン

デッキ t=60 B種次世代フロン

床   t=45 B種次世代フロン

以上のスペックで施工予定です。

壁2面はガラス張りになります。

断熱施工としては、厚み・吹付け面ともに高スペックです。

個人邸でも断熱リテラシーが高くなっていることに

断熱工事施工業者としてやりがいを感じます。

施工後の写真は改めて発信させていただきます。

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン

■東京・神奈川での耐火被覆工事・断熱工事なら㈱NENGO

■半湿式ロックウール吹付け(太平洋マテリアル㈱)

■社長ブログ 「的場メモ」

■一緒に働く仲間を募集中。

こんにちは。NENG小沢です。

皆さん、お盆休みはいかがでしたか?

我が家では毎年恒例、キャニオニングで涼を取りました。

来月9月の連休は、これまた毎年恒例になりつつある

西湖でカヤック or SUPの予定です。

そんな遊びが大好きな私のアウトドアアクティビティー履歴をご紹介します!

■キャンプ50回以上■バンジージャンプ1回■スクーバダイビング2回、

■屋久島単独縦断登山1回■スキー多数■シュノーケリング多数

■ATV四輪バギー1回■キャニオニング3回■ラフティング1回

■カヤック2回■ケイビング1 回

おー、なんと浅く広いことでしょう!

話はシリアスに飛びますが、、、

自然に触れずして環境問題を語る輩は、

まー、環境問題の本質というか、何たるかをおそらく理解していない。

つまり、自分のことだけしか考えられない。人間のことだけ。

人間が人間のことを考えだせば、当然ながら目の前が重要。

500年後の人類のために、あなたの人生で何かを犠牲にできますか?

これじゃいつまでたっても解決策はない。

ん~、ではどうすれば。。。

難しい話はさておき、

次はスカイダイビング、グライダーの「空系」にチャレンジしたいと思います。

息子の身長が体験制限を越すまでおあずけです。

ちなみに私の夢は宇宙遊泳です。がんばれホリエモン!!

8月度 安全パトロール

〈今回の施工内容〉

発泡ウレタン吹付け工事

             

〈現場名〉

特別養護老人ホームO鎌倉新築工事

 

〈G.C.名〉

株式会社W組 

 

〈パトロールメンバー〉

小沢、牧野、沼尻、服部

 

〈現場の特徴(見どころ)〉

・工期が短く24時間体制で稼動している現場

 〈パトロール結果〉

・昼夜多くの施工スタッフが稼動していますが、安全な通行スペースが確保してあり、

 安全な作業、移動が出来る現場でした。

1

2

3