皆さんこんにちは。
伝統文化大好きカラーコーディネーターの安田です。
先日赤レンガ倉庫に遊びにいった際に気付いたことがありました。
それは、『窓と窓辺の色の関係』です。
窓は、内部と外部を繋げ、
外の光、風景を内部に取り込む事ができます。
ちょうど2号館のフードコートでランチを終えた頃に
ふと奥に目をやると…
そう、窓によって『深い緑』が切り取られていました。
その緑が実に鮮やかに目に飛び込んできたのです。
なぜでしょうか?
そう、それは内部空間の『赤レンガ』と『深い緑』の補色関係が偶然成立し、
非常に効果的に緑の豊かな光陰を感じる事ができたのです。
窓辺の色を選ぶとき、
是非窓の外に目をやってください。
そこに何が見えるか、
どんな風に見せたいか、
内外の関係性はどうか、
様々な要素を考える中に、こういった視覚効果が生まれる可能性があるのです。
お色選びの参考に是非!
では。
------------
■一緒に働く仲間を募集中。
■NENGO社長ブログ 「的場メモ」
■入居者・オーナー・NENGOでつくる愛着ある空間 「仕立てる賃貸」
------------