みなさま

こんばんは。

耐火断熱事業部の沼尻です。

前もって主張させていただきますが、本ブログはあくまでも個人的な意見です。

とあるニュースを見ました。

「酒類の製造販売の9団体でつくる「酒類業中央団体連絡協議会」は8月31日、アルコール飲料

のテレビCMなどの出演者の年齢を、これまでの20歳以上から25歳以上に引き上げる方針を明

らかにした。「ごくごく」「ぐびぐび」という効果音の使用や、のど元のアップもやめる。同日開かれ

た内閣府の作業部会で報告された。」

偉い人たちが趣向を凝らした結果なのかもしれませんが、

そんなことでなにが変わるのでしょうか。

一世代昔の方が若い頃はそんなこと一切考えられてなかったと思います。

自らビジネスの可能性を減らし、強者のみが生き残るのだなと感じさせられます。

そして、規制規制とどんどん厳しくなり、自分の頭で善悪を判断するきっかけが減るのです。

言われたことを鵜呑みにしかできないオトナが増えていくのでしょう。

表向き、「未成年の飲酒を減らす」、「健康のため」などさまざまな理由があります。

とても良いことですし、必要なことだと思います。

ただ個人的な意見としては、「なにが良いかは自分で考える」場がいくつもあって良いのではないでしょうか。

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン

みなさん、こんばんは。

NENGO断熱牧野です。

ここ数日、一雨ごとに秋の気配が近づい来るようです。

さて、突然ですが、わたくし最近、園芸にはまっています。

と、いいますのも、引越し当時に植えた植栽たちが、

予想以上に成長してしまったり、予想に反して

育たなかったり、といったことが気になりだし、

家内と植替えや、剪定に励んでいます。

そんな、先週末、鉢植えにすごいものを発見。

なんとも秋らしい??

Img_2225

しかし蛍光色に光輝く、キノコです。

いったいどこから現れたの?

もしや、新種?

などと、どきどきしながら調べてみたところ、

 コガネキヌカラカサタケというキノコらしい。

どうやら、園芸用の腐葉土などに、よく混在している

もののようです。奄美大島や沖縄などでは

自生しているそうです。

あまりの色鮮やかさに、ふとノンフロンの吹付発泡ウレタン断熱(ピンク色)

の壁面から生えてきたら、さぞ壮観だろうなぁと思った次第でした。

それでは、今日はこの辺で。

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン

追伸1
おなじキノコ類でも、居室のカビの場合はNENGO断熱にご相談ください。
追伸2
ノンフロンの吹付発泡ウレタン断熱(ピンク色)はこんな感じです。

Images

みなさん

こんばんは。

耐火断熱事業部の沼尻です。

弊社は明日からお盆休みです。

どきどきわくわくが止まりません。

何歳になってもこの高揚感は続くのだろうと悟りました。

連休前日に限って仕事がはかどります。

毎日このクオリティで仕事ができたらなと思いながらこのブログを書いております。

余談はさておき、

連休前は今までの仕事を振り返ります。

今お仕事をさせていただいているお客様の中に、

1度きりのお付き合いでなく、何度もお仕事をさせていただいている方々がいます。

1年目のときにすごく怒られたり怒鳴られたりもしましたが、

その経験が3年目になって貴重な経験になっていると感じます。

1年目のときは右も左もわからないどころか上も下もわかりませんでした。

今では上と下くらいはわかるようになっています。

すべては、先輩方や職人さんの教えはもちろんのこと、

お客様とのやりとりで成長させていただいているのだなと感謝しております。

まだまだ未熟な部分が大半を占めていますが、

何が未熟なのかが見えてきたりもしています。

連休でリフレッシュし、連休明け改めて気合を入れなおし頑張っていきたいと思います。

■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン



こんにちは。森です。

本日はNENGOの中でも塗装を扱っている

ポーターズペイント事業部からのお知らせです。

********************************

みなさんこんにちは!

今日はペイントワークショップのお知らせです。



今回は、普段ご自宅でお使いのもの(木製品)を
ペインティングして頂くワークショップを開催いたします。

PORTER'S PAINTSの使い心地を体験しながら、
ご自宅にある小物(イスや木箱、フレーム、引き出しなど)を変身させてみませんか?

部屋の壁のペイントはちょっとハードルが高そう…という方も
まずは小物から始めてみるのも良いのではないでしょうか。

ぜひお気軽にご参加ください。


【場所】

TODAY'S SPECIAL 自由が丘店

【日時】

2015年8月18日(火)

(午前の部)11:00~12:30

(午後の部)14:00~15:30

ご予約はこちらから!

20150509




■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン

こんにちは。森です。

突然ですが、皆さん「しつらえ替え」という言葉をご存知でしょうか。
簡単に言うと、住まいの衣替えを指します。

衣類を季節の変化とともに入れ替えるのと同じように、
住まいも季節の変化とともに替えることで
四季の変化を楽しめるよう昔から様々な工夫がされてきました。

例えば、葦戸(よしど)。
葦戸とは、写真のような葦を張ってできた建具ですが、
ふすまや障子をこの葦戸に替えることで、
夏の差すような光を遮りつつ、
隙間から入る風を室内でも感じながら過ごすことができます。

111

また、光と影が細長く交互に並ぶ様子に
視覚からも涼しさを感じることが出来そうです。
(写真はすだれの例となりますが)

Kage


断熱・遮熱性能の高い窓を採用するのも良いですが、
そこまでまだ手が回らないという場合は
葦戸やすだれ、網代など手軽に出来るところから
始めてみるのはいかがでしょうか。





■断熱リノベーション専用 現場発泡ウレタン