カテゴリ「お知らせ」の188件の投稿 Feed

Photo_4

Photo_6

《宝島社 2016.9.7発行》
“日常のおしゃれと暮らし”を素敵にするライフスタイルマガジン「大人のおしゃれ手帖」に、
PORTER'S PAINTSを用いたセルフペイント体験記事が掲載されました。

体験者様は、長い間、自邸のアクセントカラーの壁に塗る色が決まらず、
PORTER'S PAINTSまでご相談にこられました。

煌びやかな色ではなく、いつまでも飽きのこない、
元々そこにあったかのような、空間に馴染む色をご提案させていただきました。


ページ内でインテリアスタイリストの石井様からも、
おすすめペイントとしてPORTER'S PAINTSをご紹介いただいております。

Photo_8

《商店建築社 2016.8.1発行》
NENGOが取り扱うPORTER'S PAINTSの施工物件が、商店建築P.52~56で紹介されました。
「Van Cleef&Arpels 銀座本店」の天井・吹き抜けで使われています。
雑誌をお手に取ってみたり、是非現地も訪れてみてください。


この建物は"家のようにくつろげるブティック"というコンセプトのもと、
銀座の中心にあって時間がゆったりと流れる静謐な空間つくりがされております。
雑誌をお手に取ってみたり、現地に来訪し、柔らかい光に包まれた
落ち着いた都心の庭のような空間を堪能してみてください。

【番組情報】

番組名:『ソーケン有吉のソーシャルライフ』
http://www.kawasakifm.co.jp/time_table05_fri.html
ラジオ:かわさきエフエム
http://www.kawasakifm.co.jp/


放送中は下記アドレスから全国から視聴ができます
サイマルラジオ(かわさきエフエムで検索)
http://www.simulradio.jp/
CSRA
http://csra.fm/blog/author/kawasakifm/
リスラジ
http://listenradio.jp/sp/

Salus201609_5

Salus201609_2

《東京急行電鉄 2016.08.20発行》 

東急沿線がもっと楽しくなる情報誌「SALUS」に、表紙の写真と特集にてPORTER'S PAINTSをご紹介いただきました。

ポーターズペイントショップの中込が、ペイントでのカスタマイズ方法を説明させていただいております。

20160816_3

《読売新聞社 2016.08.12発行》 

読売新聞夕刊に、先日講演をさせていただきましたKABS様主催の「介護離職防止対策シンポジウム」の記事が掲載されました。

講演時にお話した、NENGOの介護離職防止のためのプログラムを、実例を交えた話と一緒に紹介いただいております。

■KABS(一般社団法人介護離職防止対策促進機構)様詳細
http://www.kaigorishoku.or.jp/
■NENGOの介護離職防止のためのプログラム詳細
http://www.nengo.jp/staff/

誠に勝手ながら下記の日程で休業させていただきます。

【2016年8月11日~2016年8月15日】

休業期間中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

Photo

一般社団法人リノベーション推進協議会が開催する「 リノベーションEXPO JAPAN 2016」にて、「第1回リノベーション動画コンテスト」が開催されます。
初開催の本コンテストは、「リノベーションとは何か」を、動画を通して暮らしの楽しさや豊かさを伝えることで、より多くの方々にリノベーションを広く知っていただくことを目的としております。

■募集テーマ:「リノベーション」
リノベーションは、re(再び)とinnovation(イノベーション)をつないだ言葉。
古くなったり、壊れたりしたものを現状回復するだけではなく、大切に活かし直すことを指します。
今あるものに手を加え、新しいカタチに生まれ変わらせる。そして、新しい価値を生み出す。
住まいをリノベーションして新たな暮らしが広がるように、人生のいろんな瞬間に、あなたにとってのリノベーションが潜んでいます。
How you live, is who you are。
あなたらしい切り口で、暮らしや人生におけるリノベーションのさまざまな魅力を、自由に表現して下さい。

この機会に、みなさんの「リノベーション」を動画という形にして、是非ご応募ください。

■開催概要
・募集締切:2016年8月31日(水)
・募集作品:1~60秒までの「リノベーション」をテーマとした動画作品
・選考基準:意外性やオリジナリティのある視点で表現されていること
     リノベーションを知らない人にも伝わりやすくてインパクトがあること
・賞金  :最優秀作品賞一点(30万円)、優秀作品賞一点(10万円)、ほか各賞数点(5万円)
・応募方法:インターネット応募に限ります。
<STEP1>特設サイト(http://www.renovation.or.jp/expo/contest)内の応募フォームに必要事項を入力。
<STEP2>エントリー後にお送りするフォームに、動画掲載先(動画共有サイト「You Tube」など)のURLを入力。※送信完了画面が出ることを確認してから画面を閉じてください。

一般の方、リノベーション事業者の別問わず、幅広く公募いたします。審査員委員長はクリエイティブディレクターの箭内道彦さん、審査委員にはライゾマティクス代表取締役社長の齋藤精一さん、augment5 Inc.代表取締役の井野英隆さんです。

詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.renovation.or.jp/expo/contest/

《RENOVATION EXPO JAPANとは》
あなたの住まい選びの選択肢に、中古住宅のリノベーションを加えて欲しい。

一般社団法人リノベーション住宅推進協議会が開催するリノベーションEXPOは、そんな思いで2010年から始まったイベントです。

協議会に加盟する全国660社(2015年7月現在)のリノベーション関係事業者が協力して、セミナー・展示・現場見学会・ワークショップ・トークショウなど、住まい選び・住まいづくりに関する多彩なイベントを実施しています。
http://www.renovation.or.jp/expo/

Dothousing_2

《朝日新聞出版 2016.06.30発行》

多摩田園都市にフォーカスした街や暮らしについての特別連載にてご紹介いただきました。

「おんぼろ不動産マーケット」「仕立てる賃貸」を通じて、NENGOの100年後の街つくりについて取材いただき、100年後に残していきたい街をつくるそれぞれの事業と、東急田園都市線沿線であった事例を交えてご紹介いただいております。

http://dot.asahi.com/ad/160630/