2020年7月

お久しぶりです。

地球防衛隊、芹澤です。

世界的に水害が多発しています。 日本も先日の九州地方だけではなく日本全国

日照不足による葉物野菜の高騰・成長不足など、8月に入ろうというのに

梅雨が明けずに色々な弊害が発生しています。

現場も雨が降ると施工できなく、工程が大幅にずれ込むこともあります。

そのずれ込んだ工程を現場さんと営業さん、職人さんで調整し直します。

その中には材料の手配、他の職人さんとの調整など机上では簡単に見える

やり取りが、実際のやり取りを見ている私は声をかけるのもはばかれるほど。。。sweat01

隊員たちには体調管理をしっかりしてもらい、足も軽やかに皆さんに幸せを届けて欲しいと思いますheart

どーも!地球防衛隊の石川です!

雨は続いておりますが、徐々に蒸し暑くなってきましたね。

体長管理が難しく、気を抜くと熱中症の危険性もあります。

今日はそんな夏を乗り切る部署直伝の方法をお伝えいたします!!

秘訣は何と言っても「水! 水! 水!」

私は普段2リットルの水を飲むようにしています。

夏は汗となって出ていってしまう水分を補い、冬は乾燥を抑えます。

トイレの回数が増える可能性が大なので、ゴクゴク飲み過ぎは禁物ですよ!

特に打ち合わせ前は、、、

老廃物も流れ出るので、デトックス効果もありそう、、、笑

2リットルは飲めないよ、、、と思ったそこのあなた!

8時間かけてハイボールの中ジョッキを3杯分ぐらいと考えれば、

そこまで難しくもないかも!

1日かけてゆっくりと飲み干す。

健康への第一歩としていかがでしょうか?

オフィス仕事も体力仕事も関係なく、夏を乗り切る体作りから!!

Img_3169

皆さん、こんにちは。

お疲れ様です。

地球防衛隊のティムです。

今回の現場は自分で初めての段取りです。

現場打ち合わせ・現場状況・施工手順等、全て自分の頭の中でイメージして、

施工スタッフさんに分かりやすく伝えました。

Img_0961

Img_0965

こんにちは!

地球防衛隊の中臣です!

今回の記事では表題にある通り、

「ウレタンの効果」について書きました。

Q.発泡ウレタンを吹き付けると気温は何℃変わるの?

上記の質問はだれしも思ったことがあると思います…

A.一概には言えません。

(期待させてそれかい笑)

理由としては、外壁の種類・地域・季節・日射…様々な要因が絡んでくるからです。

そこで今回は僕の母親の家を例に挙げたいと思います!

【 立地 】

神奈川県横浜市某所

【 施工内容 】

A種1H(HFO仕様) t=25㎜(厚み) 外部に接する壁

今年の一冬、過ごしました。

【 結果 】

ある3月の朝…

× 無断熱の部屋⇒ 8℃

〇 弟の部屋⇒ 18℃!

何と気温で10℃の差がありました。

母に聞くと今年の冬、1度も暖房を使わなかったとのことでした。

今後生活の中で激しい気温の緩急がないため、

健康に過ごすことが出来るでしょう!

長くなってしまいましたが、

少しでも断熱の必要性が伝わればと思います!